住宅省エネ補助金を活用した施工例
居室部分の内窓の設置をされた中で今回ご紹介したい場所 それは和室です。
和室の和障子をプラマードに交換しました。
プラマードを施工することで 断熱性、防音性、防犯性の向上、結露の抑制につながります。
また 和障子をプラマードに替えることで お手入れが軽減されます。障子の張替が不要、格子に溜まるほこりなどの面倒な掃除が不要になります。
この格子入り和紙調ガラスは 2枚のガラスの間に格子が組み込まれているので 格子にほこりが溜まることがありません。
この機会に和障子をプラマードに替えてみてはいかがですか。



もちろん和室だけでなく他のお部屋にもプラマードを取付けることで 断熱性能が向上するので光熱費削減にもつながります。
補助金額はサッシの大きさによって 大・中・小に分かれます。下記参考にしてください。
住宅省エネ補助金を活用して先進的窓リノベSグレードの場合の補助額です。
サッシ寸法 W900 ×H1000 (0.90㎡) → (小) 28,000円/カ所
サッシ寸法 W1700×H1100 (1.87㎡) → (中) 44,000円/カ所
サッシ寸法 W1700×H2000 (3.40㎡) → (大) 65,000円/カ所
住宅省エネ補助金の予算に限度額がある為、予算がなくなる前にぜひご相談ください。